
こんにちは!つむぎ株式会社の佐藤です。
「つむぎ月報」では、つむぎの新規リリース情報や社内プロジェクトの活動の様子などをお届けしています。
7月は出版対談イベントの開催の決定やつむぎnote上半期振り返り、クライアント様ごとのCSの設置開始など、さまざまなニュースがありました!
元サッカー日本代表・AuB株式会社 代表取締役 鈴木啓太氏をお招きした対談イベントの開催が決定!

代表・前田による初書籍『やりがいの哲学〜人生を幸せにする理想の働き方〜』の出版が決定しました!!9月1日より順次販売開始、ご予約ページは現在準備中ですので、作成次第つむぎXにてご報告します。
そして、出版記念として、元サッカー日本代表・AuB株式会社 代表取締役 鈴木啓太氏をお招きして、「『働く』を『やりがい』に変える思考と実践〜」というトークイベントの開催が決定しました!つむぎ代表前田と鈴木氏が仕事のなかにある“やりがいの見つけ方・育て方”についてトークセッション形式で語ります。
「やりがいって何だろう?」
そう感じている人にこそ、届けたい。日々の仕事のなかに眠る、やりがいの“原石”。
それを少しずつ磨いていくことが、きっと人生の幸せにつながっていくはず。
現在、仕事のやりがいにお悩みの方は前に進むヒントが見つかるはずですので、ぜひご参加ください。
■ 開催概要
日時:2025年9月19日(金)19:00〜21:00(開場18:30〜)
会場:赤坂インターシティコンファレンス(東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 3F・4F) 【4F the Amphitheater】
アクセス:東京メトロ 溜池山王駅 14番出口当ビル直結) ※その他のアクセスは会場HPをご参照ください。
定員:85名(1人あたり最大4名まで申込可能)
参加費:5,000円(税込)
※参加のご予約は下記のPeatixより受け付けておりますので、詳細をご確認の上、お申し込みください。
https://peatix.com/event/4504431/
つむぎnote上半期振り返りを実施
つむぎnoteが活動を開始して1年、notePROをはじめてからは半年が経過しました。一年にリリースした数は150本以上、notePROを導入してからは約93本の記事が公開されています。
つむぎnoteでは、少しでも多くの方に「自分らしく働く」というテーマをお伝えしたいという願いを込めて、働き方や仕事における姿勢など幅広く情報を発信しています。
notePROを導入して約半年が経ったタイミングで、2025年上期に公開された記事の中から、特に印象に残った記事を社内アンケートで募集し、ランキング形式で記事をピックアップしました。
その結果を元に、広報チームで座談会を実施したのですが、自分たちが作った記事ということもあり、楽しさだけでなく、苦労話などに花が咲きました。
座談会はレポート記事として公開しているので、どんな記事が印象に残ったかをぜひ確認してみてください。
「自分らしく働く」を発信し続けた半年間! メンバーが選ぶ上半期記事ランキング|つむぎ株式会社
お客様の価値の最大化をするためのCSを設置しました!

社内連携の強化を図るために、カケハシ事業部内に専属のCSの設置を開始しました。
CSは顧客満足度を高めるために、顧客情報を事業部に伝え、お客様の価値の最大化をするのが目的です。お客様を深く知り、自分たちのサービスがどのような支援をするのが適切なのか。それらをお客様と一緒に模索しながらいい会社づくりの支援をしていきます。
まだ始まったばかりの施策のため、今後どのような形でお客様の支援に繋げていくのか楽しみです。
2025年下半期の社内PJ
PJ(プロジェクト)ルール
複数PJへの参画も可
最低限1つには参加
人数多数の場合は要相談
つむぎは業務委託のメンバーに対して、業務委託契約(A)と準委任契約(B)の2種類の契約制度を設けています。社内PJの参加対象者は、業務委託契約(A)メンバーです。半期ごとにさまざまなPJが立ち上がり、半年間で1つのPJを完遂します。
▼社内PJの目的
成長の実現
コミュニケーションの創出
品質の向上
商品開発
2025年6月に開催された合宿の際に、下記のPJが立ち上がりました。7月より活動が始まったそれぞれのPJ活動のご様子をお届けします。
1.価値創造ラボPJ

「『とことんお客様目線』を突き詰め、お客様に対する新しい価値を作っていく」「HRブランディング事業部とカケハシ事業部の連携を強化する」という2つの目的を掲げる価値創造ラボ。
7月の活動は諸事情により、延期になりましたが、リーダーの外川を中心にご提案をするお客様を選定しており、11月の提案に向けて準備が進められています。実際にどのような支援をされるのか楽しみです。
2.「やりがい」研究PJ

「やりがい」研究PJはつむぎのVission(Vision×Mission)にも掲げられる「やりがい」について理解を深め、その理解を通じて、つむぎ社内やお客様のやりがい醸成に貢献することを目的としています。
主な活動内容は下記です。
- 世に溢れる「やりがい」についての研究を読み、なんらかの形にまとめる
- 各々の「やりがいの源泉とは何か」を見つけること
第一回目の活動では、「やりがい」の現在の印象や疑問、エピソードを話したり、世間のやりがいに関する印象について調べたりしました。
3.アウターブランディングPJ

アウターブランンディングPJは、お客様に提供するデザイン周りのサービスの一覧化が目的です。
第一回目の活動では、どのようにデザイン周りをまとめるかについて、ブレストを実施しました。さまざまな意見が飛び交い、80個ほどアイデアが出てきたようです。次回はアイデアを絞り、実際にどのようにお客様へご提案するかを決めます。
4.ストレングス活用PJ

ストレングス活用PJは、ストレングスファインダーの基本知識(強みや才能、資質など)の理解を深め、日々の業務に活かすことを目的としています。
第一回目の活動では、自分が認識していない資質・強みを書き出して話すワークを実施しました。ワークを重ね、自分の強みを業務に活かすことで、どのような価値が生まれるのか非常に楽しみです。
5.生成AI研究会

生成AI研究会PJはAIに触れるPJです。業務の効率化やお客様の満足度向上を目的としています。
第一回目の活動では、各チームでの方向性案を出し、次回以降の進め方を決めました。つむぎはAIを導入している企業ではありますが、AIツール販売会社ではなく、人材・組織開発会社です。その視点を常に意識してPJを進めていきます。
7月に公開した記事※一部抜粋
7月はメンバーインタビューや紡ぎ手エッセイ、展示会レポートなど計13本の記事を公開しました!
今回は7月に公開した記事の中で特に読んでいただきたい記事を抜粋してご紹介します。
生成AI時代のライターは「汲み取る力」が大切に 人間にしかできない仕事の価値とは?
たやすく言葉にしないことは、美しい。ライターだから味わいたい、形になるまでの愛おしさ|つむぎ株式会社
想いは届く “顔が見える”ことの意味を再確認した2日間 フューネラルビジネスフェア2025参加レポート|つむぎ株式会社
社長のつぶやき
弊社の代表が週に1度ほど、全社に向けて発信する日記を社外にもチラ見せ公開しております。
また、代表の前田の個人noteでは4月より月に1回会社や社会に対する想いを綴っています。こちらも併せて読んでいただくと、よりつむぎ株式会社を知ることが可能です。
【求人情報】2025年採用募集中!
つむぎではHRブランディングコンサルタント、インサイドセールスを募集していますので、ご興味をお持ちの方は下記のURLよりエントリーお願いいたします。
◆HRブランディングコンサルタント(正社員)
基本的な担当クライアント様は、契約済みのクライアント様となっており「強い組織」「良い会社」作りを通して組織の人事課題の解決に導いていくコンサルティング業務が主なミッションになります。事業会社の採用や人事のご経験をお持ちであれば、早期キャッチアップ&活躍が実現できるポジションです。
中小企業に戦略人事を!HRブランディングプランナーとして活躍しませんか? – つむぎ株式会社の人事コンサルタントの採用 – Wantedly
◆インサイドセールス(業務委託)
弊社では事業拡大に伴い、インサイドセールス(業務委託)を募集しています。新規業界や新規顧客のリサーチ、営業のお打ち合わせやお見積もり作成、受注の契約がメインです。働き方は基本リモートで、必要に応じて対面も可能です。
働き方柔軟!広報出身者大歓迎!想いを届ける弊社プロダクトのセールスを募集! – つむぎ株式会社のセールス・事業開発の採用 – Wantedly
8月の月報をチラ見せ
- 出版に関する動きについて
- パーソナルブランドブックのWEB版をスタート!(オプション)
- 紡ぎ手評価制度のリニューアル!
つむぎ広報チームの公式Xでは、日々記事の更新をお知らせしていますので、ぜひフォローを!
7月も週に2回程度、記事を投稿予定です。「こんな記事が読みたい!」「こんな企画はどう?」というリクエストがございましたら、コメント欄にてお伝えください。それでは次回の月報をお楽しみに!
▼これまでの月報まとめ

