こんにちは!つむぎ株式会社の佐藤です。
「つむぎ月報」では、つむぎの新規リリース情報や社内プロジェクトの活動の様子などをお届けしています。
3月は石坂産業様への視察、カケハシ事業部でスペシャル1on1を実施、新たな福利厚生の誕生など、さまざまなニュースがありました!
人事サポートAIをローンチしました!
人事担当者の負担を軽減し、より良い組織づくりを目的としたサービス「人事サポートAI」を2025年4月1日にローンチしました。
「人事サポートAI」はインタビュー時に記録された音声データをAIで解析し、社員一人ひとりの価値観や課題を可視化することで、採用や育成といった人事領域の改善につなげるサービスです。
当社では、以前から社員一人ひとりの価値観や想いを言語化する「パーソナルブランドブック」などを通じて、葬儀社さまの組織づくりを支援してまいりました。しかし「パーソナルブランドブック」では、1時間のインタビューに対し、記事内で取り上げる情報はわずか2割程度。残りの8割の声が活かされていないことに課題を感じていました。
そこで文章にはできなかった残りの8割の声も、組織づくりに役立てられる可能性があるのではないかと考え、約1年の開発期間を経て、ローンチに至りました。
AIを活用し人事の課題解決からより良い組織づくりまでを実現 音源データ解析・サポート提案を行う【人事サポートAI】リリース | つむぎ株式会社
インタビュースキルアップワークの実施
つむぎはお客様に価値を届ける手段として、特に「インタビュー」に力を入れています。約1時間のインタビューを通じて、インタビュイーに気づきや成長をもたらすことが紡ぎ手(つむぎ独自のインタビューライターの呼称)の役割です。
原稿作成はインタビューの中で得た気づきを言葉として定着させていただくこと。そして、他者が読むとその人のファンになってくれるのが理想です。
インタビューに力を入れているからこそ、インタビュー力の向上を求められます。そこで、カケハシ事業部の編集者・山口真央を講師に迎え、月に1回事業部全体のインタビュー力向上を図る取り組みを開始しました。
2025年上半期の社内PJ
PJ(プロジェクト)ルール
複数PJへの参画も可
最低限1つには参加
人数多数の場合は要相談
つむぎは業務委託のメンバーに対して、業務委託契約(A)と準委任契約(B)の2種類の契約制度を設けています。社内PJの参加対象者は、業務委託契約(A)メンバーです。半期ごとにさまざまなPJが立ち上がり、半年間で一つのPJを完遂します。
▼社内PJの目的
- 成長の実現
- コミュニケーションの創出
- 品質の向上
- 商品開発
2024年11月に開催された合宿の際に、下記のPJが立ち上がりました。1月より1ヶ月目の活動が始まったPJですが、今回は4ヶ月目の活動内容をご紹介します。
1.展示会PJ
毎年、つむぎが出展している、葬祭業界の展示会・フューネラルビジネスフェア(https://www.sogo-unicom.co.jp/funeral/fair/)。
今年は初の取り組みである、2ブース出展に挑戦します。それぞれHRブランティング事業部とカケハシ事業部でブースを設置する予定です。当PJでは、カケハシ事業部のブースをゼロから作っています。現在、社内で制作中のパーソナルブランドブックver.3を展示する予定です。
現在は施策担当とデザイン担当の2チームに分かれてPJを進行中です。施策チームはブースで開催するミニセミナーの設計、お客様への導入事例の配布などを検討しています。引き続きデザインチームは、つむぎのロゴが入った紙袋の作成、パーソナルブランドブックブックのパネル制作を進行中です。
PJメンバー以外のイベントに参加できるメンバーが決まり、事前MTGの実施も確定しました。
2.生成AI研究会
生成AI研究会PJはAIに触れるPJです。業務の効率化やお客様の満足度向上を目的としています。
前半は、カケハシ事業部部長・小泉よりAI展示会で発表されていた内容についての共有を実施、生成AI研究会PJ・リーダーの寺嵜孔希よりCanvaを活用したミニアプリ開発について共有が行われました。
後半は、職種ごとにAI活用方法について議論。インタビュー評価のGPTs作成やパーソナルブランブック作成時に取材した音源を活かすための活用方法の検討や社内報のイラスト制作の実務導入についてご紹介しました。
3.価値創造ラボPJ
「『とことんお客様目線』を突き詰め、お客様に対する新しい価値を作っていく」「HRブランディング事業部とカケハシ事業部の連携を強化する」という2つの目的を掲げる価値創造ラボ。
4月にメンバー全員でクライアント様へのご提案が完了しました。ご好評の声をいただき、後日金額を含めた具体的な提案へと進みます。後半は別のクライアント様へのプレゼン資料の内容についてメンバー全員で議論しました。第1回目のご提案が好評とのことで、別のクライアント様へのプレゼンも期待が高まるばかりです。
4.パーソナルVMVPJ

パーソナルVMVPJは、とことん自分に焦点を当てたPJです。誰かと深ぼることで思わぬ発見があり、問い直しのきっかけになるのではないかと想像しながらワーク設計しています。
パーソナルVMVの項目×2回分のワークを行って、どう深まるかを実験しています。4月は自分の座右の銘を連想する本を持ち寄って読書会とワークシートを元に「理想の姿」について考えるワークを実施しました。
PJ活動も4回目となり少しずつパーソナルVMVは完成に近づいています。参加者のパーソナルVMVがどのようなものになるか今から楽しみです!
4月に公開した記事※一部抜粋
4月はカケハシ事業部のミッションができる過程を綴った記事、サービス紹介記事など計15本の記事を公開しました!2日に1本ベースで公開できているのは、確実にメンバーの協力のおかげです。
今回は3月に公開した記事の中で特に読んでいただきたい記事を抜粋してご紹介します。
「一人ひとりの本音と向き合う」──カケハシ事業部のミッションができるまでの裏側を大公開!
「世の中はデザインで美しくできる」 プロダクト好きだった自分が、グラフィックデザイナーになった理由|つむぎ株式会社
「こんな未来を目指したい」経営者のビジョンに寄り添い、共に紡いでいくこと|つむぎ株式会社
社長のつぶやき
弊社の代表が週に1度ほど、全社に向けて発信する日記を社外にもチラ見せ公開しております。
また、代表の前田の個人noteでは4月より月に1回会社や社会に対する想いを綴っています。こちらも併せて読んでいただくと、よりつむぎ株式会社を知ることが可能です。
【求人情報】2025年採用 募集中!
つむぎではHRブランディングコンサルタント、インサイドセールスを募集していますので、ご興味をお持ちの方は下記のURLよりエントリーお願いいたします。
◆HRブランディングコンサルタント(正社員)
基本的な担当クライアント様は、契約済みのクライアント様となっており「強い組織」「良い会社」作りを通して組織の人事課題の解決に導いていくコンサルティング業務が主なミッションになります。事業会社の採用や人事のご経験をお持ちであれば、早期キャッチアップ&活躍が実現できるポジションです。
中小企業に戦略人事を!HRブランディングプランナーとして活躍しませんか? – つむぎ株式会社の人事コンサルタントの採用 – Wantedly
◆インサイドセールス(業務委託)
弊社では事業拡大に伴い、インサイドセールス(業務委託)を募集しています。新規業界や新規顧客のリサーチ、営業のお打ち合わせやお見積もり作成、受注の契約がメインです。働き方は基本リモートで、必要に応じて対面も可能です。
働き方柔軟!広報出身者大歓迎!想いを届ける弊社プロダクトのセールスを募集! – つむぎ株式会社のセールス・事業開発の採用 – Wantedly
5月の月報をチラ見せ
- 新たな福利厚生が誕生
- 福利厚生マップの完成
- 広報チームに新メンバーが加入
つむぎ広報チームの公式Xでは、日々記事の更新をお知らせしていますので、ぜひフォローを!
5月も週に2回程度、記事を投稿予定です。「こんな記事が読みたい!」「こんな企画はどう?」というリクエストがございましたら、コメント欄にてお伝えください。それでは次回の月報をお楽しみに!
▼これまでの月報まとめ