つむぎ6月月報
こんにちは!つむぎ株式会社の佐藤です。

「つむぎ月報」では、つむぎの新規リリース情報や社内プロジェクトの活動の様子などをお届けしています。

6月は葬祭業界の展示会・フューネラルビジネスフェアへの出展、つむぎDay2025や
つむぎ夏合宿の開催など、さまざまなニュースがありました!

全国各地のメンバーが集結!上半期合宿in熱海を開催

つむぎ6月月報
今回の合宿は静岡県熱海市の「ホテルニューアカオ」で開催。全国から過去最多の20名が集まり、下半期の方針発表や上半期の表彰、さまざまなワークショップを実施しました。

今回の合宿は「お客様目線」に立って、自分たちがお客様に届けられる価値についてとことん議論を深めました。

「ホテルニューアカオ」から見える絶景や海に迫り出すように建つめずらしい建築美にテンションが上がっているメンバーが多く、壮観な景色も相まってつむぎにとっても非常に実りのある時間になったことは言うまでもありません。

合宿の詳細については、別途記事を公開予定ですので、乞うご期待を。

葬祭業界の展示会・フューネラルビジネスフェアへの出展

つむぎ6月月報
毎年つむぎは、多くのクライアント様がいらっしゃる葬祭業界の展示会「フューネラルビジネスフェア」に参加しています。

2025年の当イベントへの出展は、つむぎにとって大きな挑戦をした年でした。HRブランディング事業部とカケハシ事業部、それぞれでブースを出展したのです。初の試みは無事に大成功を収めました。詳細については、レポート記事を出しましたので、下記よりご覧ください。

想いは届く “顔が見える”ことの意味を再確認した2日間 フューネラルビジネスフェア2025参加レポート|つむぎ株式会社

葬儀社の採用と定着を考えた「つむぎDay2025」

つむぎ6月月報
葬祭業界の「採用・定着」に関する最新情報や効果的な施策をお伝えするオンラインセミナー「つむぎDay2025」を開催しました。

セミナーのテーマは下記の3つです。

多くのお客様にご参加いただき、それぞれ各社様の成功事例を丁寧に分析し、“人”にこだわる、つむぎだからこそお伝えできるノウハウをご紹介しました。
つむぎは今後もセミナーを実施予定です。会社の強みを活かしながら、いい会社づくりの支援ができるよう努めていきます。

2025年上半期の社内PJ

つむぎ6月月報


PJ(プロジェクト)ルール
複数PJへの参画も可
最低限1つには参加
人数多数の場合は要相談


つむぎは業務委託のメンバーに対して、業務委託契約(A)と準委任契約(B)の2種類の契約制度を設けています。社内PJの参加対象者は、業務委託契約(A)メンバーです。半期ごとにさまざまなPJが立ち上がり、半年間で1つのPJを完遂します。

▼社内PJの目的

2024年11月に開催された合宿の際に、下記のPJが立ち上がりました。1月より活動が始まったPJですが、今回で最後の活動を迎えました。最終回にどのような活動が行われたかについてそれぞれのPJのレポートをお届けします。

1.展示会PJ

つむぎ6月月報
冒頭にも記載した毎年つむぎが出展している葬祭業界の展示会・フューネラルビジネスフェア(https://www.sogo-unicom.co.jp/funeral/fair/)。ついに6/4(水)〜5(木) に開催を迎えました。

今年は初の取り組みである2ブース出展に挑戦したのですが、展示会PJの半年間、そして当日カケハシ・HRブランディング両ブースのメンバーの頑張りによって、名刺交換数は過去最高に到達。長い取り組みでしたが、半年間の展示会PJは大成功となったのです。

そして、最後の活動では振り返り会を実施しました。嬉しいニュースの反面、反省点も見つかったようです。来年の出展も決まりました。多くの方につむぎという会社を知ってもらえるよう、次回のPJでは今回の反省をしっかり活かしていきたいですね。

2.生成AI研究会

4月の月報
生成AI研究会PJはAIに触れるPJです。業務の効率化やお客様の満足度向上を目的としています。

PJの冒頭にリーダーの寺嵜がAIを使った動画作成・音声作成したものを共有する時間がありました。動画は5分ほどで完成し、原稿はAIが作成、画像はCanvaのテンプレートで作成したとのことです。まだ一般公開できるクオリティには至っていないため、こちらは載せられませんが、5分で作ったとは思えないクオリティの高さに参加メンバーが驚いていました。

後半は下期に向けて事業部別にAI活用を考えました。HRブランディングはAIトレーナーという新規サービス。カケハシ事業部はパーソナルブランドブックなどのサービスにどう使えるかを検討。デザインチームはAIを活用したノベルティ開発の検討(ロゴ作成)したとのことです。

3.価値創造ラボPJ

4月の月報
「『とことんお客様目線』を突き詰め、お客様に対する新しい価値を作っていく」「HRブランディング事業部とカケハシ事業部の連携を強化する」という2つの目的を掲げる価値創造ラボ。

6月は7月から始まる第2期への準備をしました。新しいメンバーが参加するので、前回の振り返りから実施するとのこと。どのようなPJになるか、今後が楽しみです!

4.パーソナルVMVPJ

4月の月報
代表前田のパーソナルVMVシート

パーソナルVMVPJは、とことん自分に焦点を当てたPJです。誰かと深ぼることで思わぬ発見があり、問い直しのきっかけになるのではないかと想像しながらワーク設計しています。

パーソナルVMVの項目×2回分のワークを行って、どう深まるかを実験しています。最終月の6月はパーソナルVMVを完成させるためのワークを2回実施しました。

1回目は、死ぬまでにやりたい10のこと・後編で実際に計画を立てる回でした。グループに分かれ、いつまでに実現したいかを話し合いました。未来を具体的に想像することで、よりワクワク感が高まったメンバーが多かったようです。

2回目はいよいよ最終回です。最後のワークを経て、パーソナルVMVは完成を迎えました。
最後を締めくくる回は「自分自身を一言で」の欄を埋めるために相手に言葉を贈り合うワークを実施。事前に用意した言葉をメンバー同士で伝え合う瞬間にとても愛を感じたと同時に、つむぎらしさが垣間見えた瞬間でもありました。

パーソナルVMVPJで作り上げたものが今後どのような形になるのか楽しみです。

6月に公開した記事※一部抜粋

6月はメンバーインタビューや新たな福利厚生が生まれた理由など計11本の記事を公開しました!

今回は6月に公開した記事の中で特に読んでいただきたい記事を抜粋してご紹介します。

“子どものそばにいたいはわがまま?”母としてライターとして、大久保さんが選んだ働き方とは|つむぎ株式会社

「人と仲良くなるのが上手いね」強みが分からなかった頃にもらった言葉。その一言が”人を繋ぐ”仕事と夢に繋がっていった|つむぎ株式会社

前に進むとき、支えてくれたのはいつも”本”だったから 成長のための書籍購入制度“やりがいライブラリー”|つむぎ株式会社

社長のつぶやき

4月の月報
社長のつぶやき|つむぎ株式会社|note

弊社の代表が週に1度ほど、全社に向けて発信する日記を社外にもチラ見せ公開しております。

また、代表の前田の個人noteでは4月より月に1回会社や社会に対する想いを綴っています。こちらも併せて読んでいただくと、よりつむぎ株式会社を知ることが可能です。

https://note.com/ryo_tsumugi

【求人情報】2025年採用募集中!

つむぎではHRブランディングコンサルタント、インサイドセールスを募集していますので、ご興味をお持ちの方は下記のURLよりエントリーお願いいたします。

◆HRブランディングコンサルタント(正社員)

基本的な担当クライアント様は、契約済みのクライアント様となっており「強い組織」「良い会社」作りを通して組織の人事課題の解決に導いていくコンサルティング業務が主なミッションになります。事業会社の採用や人事のご経験をお持ちであれば、早期キャッチアップ&活躍が実現できるポジションです。

中小企業に戦略人事を!HRブランディングプランナーとして活躍しませんか? – つむぎ株式会社の人事コンサルタントの採用 – Wantedly

◆インサイドセールス(業務委託)

弊社では事業拡大に伴い、インサイドセールス(業務委託)を募集しています。新規業界や新規顧客のリサーチ、営業のお打ち合わせやお見積もり作成、受注の契約がメインです。働き方は基本リモートで、必要に応じて対面も可能です。

働き方柔軟!広報出身者大歓迎!想いを届ける弊社プロダクトのセールスを募集! – つむぎ株式会社のセールス・事業開発の採用 – Wantedly

7月の月報をチラ見せ

つむぎ広報チームの公式Xでは、日々記事の更新をお知らせしていますので、ぜひフォローを!

7月も週に2回程度、記事を投稿予定です。「こんな記事が読みたい!」「こんな企画はどう?」というリクエストがございましたら、コメント欄にてお伝えください。それでは次回の月報をお楽しみに!

▼これまでの月報まとめ

つむぎの月報|つむぎ株式会社|note