つむぎ公式X開設&notePRO導入!創業5周年も迎え、つむぎの情報発信がさらにパワーアップ|1月の月報

こんにちは!つむぎ株式会社です。 「つむぎ月報」では、つむぎの新規リリース情報や社内プロジェクトの活動をお届けしています。 1月24日につむぎが創業5周年を迎えたため、5周年を祝う感謝祭を実施しました。そのほかにもつむぎ […]
カケハシ事業部に新たな仲間が参画!採用活動の裏側も公開|12月の月報

こんにちは!つむぎ株式会社です。本年度もよろしくお願いいたします。 「つむぎ月報」では、つむぎの新規リリース情報や社内プロジェクトの活動をお届けしています。12月はカケハシ事業部に新たな仲間が参画したり、広報ブランディン […]
2025年に向け、つむぎの未来を共に描いた合宿を開催|11月の月報

こんにちは!つむぎ株式会社です。 「つむぎ月報」では、つむぎの新規リリース情報や社内プロジェクトの活動をお届けしています。 11月は2024年下期合宿や2025年に向けたカケハシ事業部全体MTGなどを実施しました! 11 […]
<リーダー研修編>つむぎコンサルタントによる成功事例紹介【ライフサービス様】

ライフサービス様へ支援を行うことになった背景 ライフサービス株式会社は静岡県で活動されている葬儀社です。前進の装具店の歴史も含めると創業は昭和33年で、葬祭業の始まりは平成元年となっています。 コーポレートメッセージには […]
職人産業の人材育成に改革を 原田左官が「見て習う」を現代化できた理由とは?

当社が主催する、『人財』を自社の強みとしている企業が集うコミュニティ「つむラボ」。 同コミュニティでは年に1〜2回ほど、その模範となる企業に視察を行っています。 2024年10月8日(火)はその一環として、有限会社原田左 […]
「本当の意味」でのグリーフケアとは|京都グリーフケア協会の上野山栄作さんに聞く

お葬式を実施するうえで耳にする言葉の一つに、「グリーフケア」があります。言葉を聞いたことがあっても、正確に把握していない方は多いはずです。また、葬儀業界で働きながらも、「どう説明すればいいのか悩む」という方がいるかもしれ […]
ただの雑談で終わらない1on1の心得・技術を学ぶための「1on1研修」【つむぎサービス大辞典 Vol.13】

みなさんこんにちは!つむぎの西本です。つむぎがご提供するサービスを一つずつ紹介する「つむぎサービス大辞典」、今回で最終回となります。 最後にご紹介するサービスは「1on1研修」です。社内で「心理的安全性醸成ワークショップ […]
<カンパニーブック編>つむぎコンサルタントによる成功事例紹介【花浄院様】

花浄院様でカンパニーブック制作を行うことになった背景 株式会社花浄院様(以下・花浄院)は、1970年に兵庫県で創業された葬儀社です。 “この街に「ありがとう」を増やし続ける。”という想いを大切にし、葬儀サービスだけでなく […]
言葉の領域からお客様をサポートする「顧問ライター制度」【つむぎサービス大辞典 Vol.12】

みなさんこんにちは!つむぎの西本です。つむぎがご提供するサービスを一つずつ紹介する「つむぎサービス大辞典」、今回で12回目となります。 今回ご紹介するサービスは「顧問ライター制度」です。社内で紡ぎ手(つむぎにおけるインタ […]
チームの心理的安全性が高まる。理念浸透アプリ「つむぎコネクト」を自社で使ってみた!

つむぎのサービスには、「つむぎコネクト」という社内で大切にする価値観を浸透させるためのwebアプリが存在します。 オンラインコミュニケーションが多い会社や、社員同士が顔を合わせる機会の少ない会社でも手軽に言葉や価値観を浸 […]